モンスターハンターのおもしろさを教えてください。
このゲームのいいところは、ボリュームがすごいことです。最近は、普通にクリアなら、5,6時間で出来るのが多いですが、これは、(人にもよりますが)100時間は軽く越えると思います。よく、テレビCMでも、芸人がでてきて、その人たちは2000時間越えもいます。とにかくやり込めます。あと、モンスターが多いことと、かっこいいことと、迫力があっていいです。モンスター1匹1匹が魅力的で、個性があります。ゲームの敵の個性は大事です。いっぱいいても、「なんか倒したことある」とか「色違いじゃん」というのがいますが、このゲームはそれぞれいろんな攻撃パターンやそれの対処法がちがうので、長い時間できる理由のひとつと思います。(見た目が似ているのもいますが、ぜんぜん違う感じです。)あと、レベル上げというのがなくて、倒したモンスターの素材で武器や、防具を作っていきます。防具は見た目も変わります。あと、農園があってそこで畑でいろんなものを植えたり、虫を捕まえたり・・・色々できます。あと訓練所があるので初心者もそこで練習や、戦い方なども習えます。あと、武器も豊富で12種類あります。これも個性的で一個一個個性があります。重いけど攻撃力の高い大剣やすばやい動きの双剣、離れたところから攻撃できるライトボウガン、ボウガン、など色々なものがあります。それぞれ長所、短所があり自分のお気に入りを決めて出来ます。戦い方も、奥が深いです。ただ攻撃ボタンとかあるのではなく、武器によって、ボタンの使い方が変わります。同じ武器でも、自分の戦い方とかあります。アイテムもいっぱいあって、じぶんでつかいわけして戦いを有利にしたり出来たりします。回復アイテムや、トラップアイテム、強化アイテムなどいっぱいあります。自分の見た目も変えられます。顔とか、声とか髪型とか、そしてアイルーという猫みたいのがついてきて一諸に戦えます。回復してくれたり、罠をしかけてくれたりします。そのアイルーも自分で選べます。雇うときに特徴を指定したらそのアイルーからえらんで一緒に行けます。そのアイルーの武器や、装備も変えられます。
まだまだいいこといっぱいありますが長くなるので↓このサイトとかみてください。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/enter.html
注意点を挙げるとすれば、難しいところと、何回もモンスターを倒して、素材を取ることに"作業感”を感じるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿